カテゴリ
2007年03月04日

★牛肉どまん中★ 【奥羽本線・米沢駅/山形】

HOME東北スイーツ&グルメ ⇒ HERE

只今、丸栄さんではちょっと珍しい催事が開催されています♪
その名も…「有名駅弁と全国うまいもの大会」!!

スーパーなどではちょこちょこ行われる駅弁祭りですが、デパートで
大規模に行われているのに行くのは初めて…
(ひょっとしたら以前にも開催されていたかもしれませんが)
会場内には、全国津々浦々の有名駅弁がズラリ並べられている他、
実演販売の物もいくつかあったりして、かなーりアツイです!w


まずはその実演モノをひとつ…山形・米沢駅の名物弁当「牛肉
どまん中」をゲットしました♪

image3922.jpg

こちら、白飯の上に米沢牛のそぼろと薄切り肉が約1:3…
びっし〜り敷き詰められた何とも贅沢なお弁当★
やや甘さ強めの甘辛味がめっちゃツボ〜!
お肉の微妙な食感の違いがまた楽しいです♪

image3923.jpg

付け合わせには、里芋とニンジンの煮物、かまぼこ、卵焼き、お漬物が…。
メインがコッテリ系なお味付けなので、薄味のお惣菜とサッパリ桜漬け
のお口直しがバランス良し♪

image3924.jpg

店員さんのお話によると、今年度?の駅弁ランキング(←どんなラン
キングかは不明…汗)第2位になったというお品みたい。
それもすごく納得!
お値段もジャスト1000円という良心的プライスで、オススメの
1品です〜★

↓他にも美味しいグルメ・スイーツ情報をお探しなら…★
imageranking3.jpg
posted by ★香音T&K★ at 01:06 | Comment(4) | TrackBack(0) | 東北スイーツ&グルメ
2007年02月27日

★牛たん弁当★ 【牛たん炭焼き利久/宮城・仙台】

HOME東北スイーツ&グルメ ⇒ HERE

今週の月曜日まで松坂屋で開催されていた「東北6県 大物産展」
後日談になってしまいますが…ひとつだけアップしちゃいます〜。

「列があったら、つい“うっかり”並んでしまう」

そんな香音の習性を見事に見透かされたかのような列・列・列〜!!w

並ぶコト…ウン十分!?ようやくゲット出来たのがコチラ!
牛たん炭焼き利久さんの「牛たん弁当」です〜★

image3914.jpgimage3913.jpg

こちら、会場内で実演販売されていたお品!
炭火でじっくり焼かれた、めっちゃ肉厚〜な塩味牛タンがひとつの
お弁当に計4枚!!
半分にザクッとカットされているので、8切れのタンが入っています★
image3915.jpgimage3916.jpg
その厚みと言ったら、ちょっと見…「ステーキ!?」と思っちゃうほど!
柔らかいけれど、タン特有の適度な噛みごたえもあって…
旨みもたっぷり♪
食べやすいように切れ目が入れてあるのも嬉しいココロ遣いです。


こちらのタンに合わせたごはんは、なんと麦飯!
どうやら本場では、牛タンには麦飯…という方程式が出来上がっている
みたいです。
固めの食感のごはんが大好きな私なので、これは嬉しい限り!
image3917.jpgimage3918.jpg
他には野沢菜漬けと、南蛮味噌(←これが辛いモン好きの私には
超ツボ!)が付け合せてありました♪


東北地方には全く縁のない私…
1度でいいから、本場仙台で焼き立ての牛タンを思いっきり頬張って
みたいなぁ〜!

↓楽天でお取り寄せも出来ます♪
■【送料込み】牛たん利久の人気商品詰合せ!≪お試しセット≫■


■南蛮味噌(90g)■



↓他にも美味しいグルメ・スイーツ情報をお探しなら…★
imageranking3.jpg
posted by ★香音T&K★ at 22:09 | Comment(2) | TrackBack(0) | 東北スイーツ&グルメ
2007年02月06日

★かもめの玉子 ばなな★ 【さいとう製菓/岩手】

HOME東北スイーツ&グルメ ⇒ HERE

バレンタイン催事に影を潜めている各地方の物産展w
丸栄では本日まで「岩手県の物産と観光展」が開催されていま
した。

今回こちらでゲットしたのは、おみやげでよく見かける「かもめの
たまご」の限定商品★
image3791.jpgimage3792.jpg
なんと、バナナ味の物なんです〜♪
東京ばな奈シリーズをはじめ、元々バナナ味には目の無い私…
これは即決即買ですっw

image3793.jpgimage3794.jpg

お味に合わせた?黄色い包み紙を開けると、中からコロリと
キュートなタマゴ型のお菓子が…♪
フワ〜ッと漂ってくるバナナの香りにまた癒されます。

image3795.jpg

ふんわりカステラ生地としっとりバナナ餡がバナナチョコで
コーティングされていて、中央からはバナナクリームもトロリと
お目見え…
なんともバナナづくしな1品に感動です。
お味もしっかりバナナを堪能できますよ〜♪

↓楽天でかもめの玉子シリーズをお取り寄せ出来ます♪
■紅白かもめの玉子2箱■  ■黄金かもめの玉子8個入り■
     

■かもめの玉子12個入り■



↓他にも美味しいグルメ・スイーツ情報をお探しなら…★
imageranking2.jpg
posted by ★香音T&K★ at 20:52 | Comment(3) | TrackBack(1) | 東北スイーツ&グルメ
2007年02月03日

★蔵王山麓丸太焼(チーズ)★ 【ファームソレイユ東北/宮城】

HOME東北スイーツ&グルメ ⇒ HERE

名古屋のデパートは、どこもかしこもバレンタイン一色になりつつ
ありますが…
只今、名鉄百貨店では「宮城県の観光と物産展」が開催されています♪

地味な催事かな…?と思いつつも、チラッとのぞきに行ってみると、
これが意外となかなかの盛り上がり!
つい勢いに乗ってしまい、今回初登場のお店で1品ゲットです★

image3783.jpg

「丸太焼き」と名付けられたこちらのおやきっぽいお品。
3種類のお味がある中で、私最も気に入ったのがチーズ味です!

image3784.jpgimage3785.jpg

こちら…チーズと言ってもプレーンという感じではなく、ピザ味っ
ぽい感じ?
塩気の効いた濃厚なとろ〜りチーズが、モッチ〜リ生地によく合い
ます♪
コッテリ好きな私にはめっちゃツボなお味でした★


ちなみにチーズの他のお味は、黒糖とずんだ。
私はチーズばかりが3コ入ったパックをゲットしましたが、1種類
ずつが3コ入ったパックもありました。
黒糖とずんだは甘い餡だったので、どちらかというとお菓子っぽい
かも…。
中身によって雰囲気がガラリと変わるのが面白い1品です!

↓他にも美味しいグルメ・スイーツ情報をお探しなら…★
imageranking3.jpg
posted by ★香音T&K★ at 16:16 | Comment(6) | TrackBack(0) | 東北スイーツ&グルメ
2006年03月17日

★ずんだ餅★ 【菓匠三全/宮城・仙台】

HOME東北スイーツ&グルメ ⇒ HERE

幼なじみからの嬉しいスイーツみやげ♪
どどんとまとめて2つももらっちゃいました★

まずは仙台銘菓「すんだ餅」
実は先日のおめざフェアで買おうか迷っていたんです。
今回は買わなくって正解!(なんてタイミングいいんだ…w)
こちら冷凍のままもらったので、まずは常温で3〜4時間解凍
してから頂きました♪

頂いたのは萩の月で有名な菓匠三全さんのもの。
箱を開けると、ふわわ〜んといきなり青臭いニオイが漂ってきて
ちょっぴりひるみ気味だったのですが…(汗)
さて、そのお味やいかに!?

image1815.jpgimage1816.jpg

ツブツブ食感がしっかり残るみずみずしい枝豆あんは、甘めで
とっても香り高い!お餅にもよく絡みます。
お餅は宮城の「みやこがね」という品種の餅米を使用していて、
とってもなめらかで柔らかな口当たりなんです〜★

結果、あのひるんだ気持ちはどこへやら…w
やみつきになる美味しさでした♪

東北地方へは実際に行った事がないのですが、美味しいものが
いっぱいありそうなので、かなりココロ惹かれるわ★


↓楽天でお取り寄せもできます。
■ずんだ餅(5個入り)×4パック■
ずんだ茶寮 ずんだもち(ず−26)

↓他にも美味しいグルメ・スイーツ情報をお探しなら…★
imageranking3.jpg
posted by ★香音T&K★ at 08:52 | Comment(10) | TrackBack(0) | 東北スイーツ&グルメ
2006年02月10日

★喜久福(抹茶クリーム大福)★ 【喜久水庵/宮城・仙台】

HOME東北スイーツ&グルメ ⇒ HERE

宮城物産展ゲットスイーツ、ラスト3つ目は、地元仙台のOLさんが
オススメするお菓子で堂々の1位を飾っていた「喜久福」です♪
チラシで見た感じでは、大福くらいの大きさがあるのかと思っていた
のですが、実際はもっと小ぶり…ひとくちサイズの可愛らしいコ
でしたw

どうやら冷凍しておいたものを半解凍程度で頂くのが美味しい食べ方
…という情報をどこかで目にしていたので、家へ帰ってとりあえず
すぐに冷凍庫へIN★
後日、頂く前にしばらく外へ放置し、半溶け時を狙って頂くコトに♪

image1530.jpgimage1531.jpg

こちらはお抹茶のクリームを、小豆の風味がしっかり広がるこし餡と、
柔らかいお餅で包んだお菓子。
半解凍で頂くと、口当たりはひんや〜り冷たくって、あんこは
まるでアイスシャーベットみたいなんです♪
あんこの甘さが控え目なので、中の抹茶クリームの風味が引き立って
いい感じ…★
もし何個か買っていたら、ついつい2つ3つ…と手が伸びてしまって
いたコトでしょうw

この「抹茶クリーム」の他に「ずんだクリーム」「生クリーム」も
あるみたいでしたが、こちらの喜久福を販売している喜久水庵さん、
もとは「井ヶ田」というお茶屋さんが母体…。
…となるとやはり1番のオススメは「抹茶クリーム」なのかもしれ
ませんね♪

↓楽天でお取り寄せもできます★
■ずんだ・抹茶・生クリーム大福 15ヶ入喜久福3種詰合せギフト■
ずんだ・抹茶・生クリーム大福 15ヶ入喜久福3種詰合せギフト

↓他にも美味しいグルメ・スイーツ情報をお探しなら…★
imageranking3.jpg
posted by ★香音T&K★ at 09:10 | Comment(10) | TrackBack(0) | 東北スイーツ&グルメ
2006年02月09日

★ロワイヤル・テラッセ★ 【ロワイヤル・テラッセ(菓匠 三全)/宮城・仙台】

HOME東北スイーツ&グルメ ⇒ HERE

宮城物産展でのゲットスイーツ2つ目は、「萩の月」を作っている
菓匠 三全さんの洋菓子ブランドから「ロワイヤル テラッセ」という
お菓子です♪
image1527.jpg
今回の物産展では、地元仙台のOLさんがオススメするお菓子の
特設コーナーがあり、こちらのお菓子はそこでのランキング2位!
(もちろん1位スイーツもゲット…wそれはまた別記事で★)
さてさて、そのお味は??

image1528.jpgimage1529.jpg

サブレ生地の間に挟まれいるのは、クリームなどではなく、なんと
ダマンドポテト!
おイモの甘みがふわ〜んと広がり…まるでスイートポテトのタルト
みたい!
サブレ生地のサクサク感とポテトのホックリ加減が絶妙なバランス
です★
これはなんとなくコーヒーではなく、紅茶と一緒に頂きたくなる
ようなお菓子でした♪

こちらのお菓子、モンドセレクションという世界のお菓子コンテスト
で、なんと過去に11回も特別金賞を受賞したそうです★
これは仙台銘菓として、メジャーになる日も近いかも…!?

↓他にも美味しいグルメ・スイーツ情報をお探しなら…★
imageranking2.jpg
posted by ★香音T&K★ at 22:26 | Comment(4) | TrackBack(0) | 東北スイーツ&グルメ
2006年02月09日

★萩の月&萩の調★ 【菓匠 三全/宮城・仙台】

HOME東北スイーツ&グルメ ⇒ HERE

チョコレート記事に押されて、後回しになってしまいましたが…
名鉄で行われていた宮城の物産展もチラリと見に行ってきましたよ〜!
スイーツものばかり、何点かちょこちょこバラ売りでゲットしてきた
ので、遅ばせながらアップしちゃいますね★

まずは宮城・仙台銘菓と言ったら…コレでしょう!
お馴染み「萩の月」!
今回はそれの姉妹品?の「萩の調」も一緒にゲットです♪
image1524.jpgimage1523.jpg

まずはお土産の大定番!「萩の月」から…。
image1525.jpg
このテのお菓子は、全国各地で見掛けますが、やはりこれは別格の
美味しさ♪
スポンジ生地はしっと〜りフワンフワンで、とってもキメ細かい!
そして中のカスタードクリームはタマゴの風味がしっかりして、
しかもたっぷり入ってるんです〜★
やっぱり銘菓キングは一味違うっ!!

そして初めて頂く「萩の調」♪
image1526.jpg
こちらはココアスポンジ生地にチョコクリームが入っています♪
生地のしっとりフワフワ加減はやはりサイコー★
なかなかおみやげではゲットしにくいかもしれませんが…これは
なかなかのダークホース級!?
もし宮城へ行かれた際、チョコ好きな方へのおみやげには敢えて
こちらを選んでもおもしろいかもしれませんね♪


↓楽天でお取り寄せもできます★
■萩の月(14個入)■
萩の月(14個入)

↓他にも美味しいグルメ・スイーツ情報をお探しなら…★
imageranking3.jpg
posted by ★香音T&K★ at 09:08 | Comment(16) | TrackBack(0) | 東北スイーツ&グルメ
2005年06月16日

★はいからさんのカリーパン★ 【銀山温泉 はいからさん通り/山形】

HOME東北スイーツ&グルメ ⇒ HERE

山形物産展、シベールさんのラスクに続いては、かわいらしい包装が
目を引くカレーパンならぬカリーパン☆
銀山温泉はいから通りの名物品だそうです。

種類は普通と辛口、そして山形らしくずんだ味の3種類。
揚げパンにずんだ…これにはチャレンジ意欲があまり沸かず(笑)、
普通か辛口かで迷うことに。
すると店員さんが普通の方を試食させてくれました♪
これはなかなかマイルドなお味!
試食だけでは辛さはほとんど感じられませんでしたが、とりあえず
こちらを頂くことに。

image345.jpgimage344.jpg
【左】カリーパン(普通) 【右】紙袋のイラストもレトロでカワイイ★

家ではトースターであぶってから頂きました。
表面がカリッとしていい感じ♪
中には挽き肉入りのカレーが入っています。
ルウっぽいとろみのあるものではなく、どちらかというと全体的
に具っぽいカレーあんタイプ。
細かくみじん切りにされたにんじんやタマネギもいっぱい混ざって
いるようで、これらの野菜の甘みがマイルドに仕上げられている
理由のようです。
やはり辛さはさほど感じられませんでしたが、スパイスはたくさん
使われているようでした。
まろやかで甘みとコクのあるカレーパンなので、お子様や辛いもの
が苦手な方にもオススメです★

ちなみに私は甘いものもさることながら、辛いものも大好きなので、
辛口の方もかなり興味があります。
あと、チラシの写真よりもフィリングが若干(?)少なくも感じ
ましたが…まぁそれはよくある話ですよね(笑)。
それでもお味はなかなかでしたよ〜♪

↓よろしかったら1日1回クリックの応援お願い致します★
banner_04.gif
posted by ★香音T&K★ at 22:36 | Comment(4) | TrackBack(1) | 東北スイーツ&グルメ
2005年06月16日

★ラスク フランス(プレーン)★ 【麦工房シベール/山形】

HOME東北スイーツ&グルメ ⇒ HERE

ただ今、名鉄百貨店では山形の物産展が始まっています。
これと言ってお目当てはなかったのですが、一応ひやかしに行って
きました…。
まずエレベーターを降りて最初に目に飛び込んだのがこちら。
有名なシベールさんのラスクです。
山積みにされた商品を取り囲むべく、お客さんが群がっていました。
どうやらお取り寄せもできるみたいで、リピーターのお客さんが多い模様…。
よく物産展に出店されるお店なので、名前だけは知っていましたが、
購入するのは今回が初めて。
ついつい周りの勢い(みんな3〜4袋は手にしてる!)に乗って、
買っちゃいました(笑)。

image346.jpg

ラスクの種類はプレーン、ガーリック、オニオン、ゴマの確か4種類。
私はスイーツとして頂きたかったので、お砂糖がついたプレーンにしました。
簡易包装の袋売りの方は手軽につまめて、しかもおトク!
おうち遣いだったらこちらで充分です。
香ばしく焼かれたラスクはサクサク★
適度な固さなので歯の悪い方や、ご年配の方でも大丈夫!
まわりにまぶしてあるグラニュー糖の量も適量で、ほんのりした甘さが
後を引きます。バターの風味もたっぷり♪
つい次から次へと手が伸びちゃう〜☆

そういえば昔“ラスク”というと、食パンのミニミニサイズを薄切りに
した形で、上に黄色いお砂糖の固まりが塗ってあるものが好きで
よく食べたな〜。
最近あんまり見掛けないような…。
かなり固いお菓子だったけど、あれはあれでまた駄菓子として美味しいん
ですけどね…(笑)。

↓よろしかったら1日1回クリックの応援お願い致します★
banner_03.gif
posted by ★香音T&K★ at 21:20 | Comment(4) | TrackBack(5) | 東北スイーツ&グルメ
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。