カテゴリ
2008年07月17日

★菓匠 花桔梗★ 【名古屋・桜山】

HOME名古屋・愛知の和菓子屋さん ⇒ HERE

お店を改名されてから伺っていなかった、元・桔梗屋さん。
現在は「花桔梗」という店名で営まれています。

お店の外観は特に変わりはありませんでしたが、店内へ
入ってみると…商品がかなりリニューアルされていてビックリ!

悩みに悩んだ末、今回は生菓子2点と、少し日持ちのする
お菓子を2点ゲットしましたー★


image6047.jpgimage6048.jpg


「卯の花巾屯(練じょうよ製・画像左)」
サラリとした上品な口当たりのきんとんに、大納言小豆の
粒餡が…♪
大粒なので小豆の食感もしっかり堪能出来ます。
全体的に大きめサイズですが、甘さ控え目なのでアッサリ
頂けました。
image6049.jpgimage6050.jpg
「鉄仙(外郎製・画像右)」
外郎製で、中は白餡と小豆餡の二重仕立て!
餡にはほのかに塩気が効いている感じです。
淡い色合いにもウットリ〜♪


「浮島(抹茶と竹炭)」
image6051.jpgimage6052.jpg
しっとりした浮島生地からは、ほのかにお抹茶が香ります★
竹炭の真っ黒には見た目ビックリかもしれませんが…クセは
全くありません。
緑と黒の間に、薄ーく羊羹層?もアリ。


「花餅」
image6053.jpgimage6054.jpg
餅粉を加えたしっとりムチモチの生地に、粒餡を合わせた
小ぶりのお菓子。
京都の「阿闍梨餅」や、美濃忠さんの「ごっさま」を連想
させる…めっちゃ好みな1品でした♪


image6055.jpg
↑パッケージもとことんオシャレ★


image6056.jpg■菓匠 花桔梗■
 名古屋市瑞穂区汐路町1-20
  tel: 052-841-1150
  open: 10:00〜19:00
  close: 無休  


↓他にも美味しいグルメ・スイーツ情報をお探しなら…★
imageranking3.jpg
posted by ★香音T&K★ at 00:25 | Comment(2) | TrackBack(0) | 名古屋・愛知の和菓子屋さん
2008年07月07日

★松華堂★ 【愛知・半田】

HOME名古屋・愛知の和菓子屋さん ⇒ HERE

今日は七夕ですね♪
天気も午後にはすっかり回復して…みなさん何か願いごとは
されましたか?

普段あまりロマンチストではない私ですがw
今年はちょっぴりしおらしく空に向かってみましたよ★

さてさて、こんな日にピッタリの和菓子を、先日半田巡りを
した時に松華堂さんでゲットしました。
(注:この生菓子の販売は本日まで)

image6009.jpgimage6010.jpg


錦玉糖「天の川」
image6011.jpg
上はツルンとした舌触りの寒天、下は濃厚でコクのある
黒糖羊羹の2層仕立て。
そして透明な寒天の中には、天の川とお星サマが…★
なんとも美しく、食べるのがためらわれてしまうほどでした。
渋ーいほうじ茶とかにも合いそう!


練皮「織姫」
image6012.jpg
ムチッとしたういろうっぽい生地の中には、サラリとした
白餡が入っています。
上品な甘さと、淡いピンク色…まさに“織姫”のイメージに
ピッタリのお菓子です★


葛饅頭「笹飾り」
image6013.jpg
プルッとした葛の中には、黄緑色の餡と小豆こし餡、そして
短冊に見立てたピンクと白の細工が、外から透けて見える
ように作られています♪
葛製のお菓子はアッサリしていてツルッと頂けるので、
やはり蒸し暑い夏にはいいですね!


HPを見てみると、生菓子は週替わりの様子…
近かったらしょっちゅう通っちゃいそうなのになぁ!
デパートとかにもたまに入荷があるので、これはアンテナ
張っておかなくっちゃ★


image6014.jpg■松華堂■
 愛知県半田市御幸町103番地
  tel: 0569-21-0046
  open: 8:00〜17:30
  close: 水曜日


↓他にも美味しいグルメ・スイーツ情報をお探しなら…★
imageranking3.jpg
posted by ★香音T&K★ at 22:46 | Comment(2) | TrackBack(0) | 名古屋・愛知の和菓子屋さん
2008年03月12日

★餅文総本店★ 【名古屋・南区】

HOME名古屋・愛知の和菓子屋さん ⇒ HERE

先日、タカシマヤB1の全国銘菓コーナーに、餅文総本店さん
の和菓子が入荷されていました♪

興味津々で3種類ゲットです!
image5546.jpg


まずは「黒米餅」
image5547.jpgimage5548.jpg
黒米で作ったお餅が、噛むごとに香ばしくてとーっても味わい深い!
中に入った塩っ気のあるずんだ餡もめっちゃウマー★
枝豆の粒々食感が程よく残っているのがまたいい感じです♪


続いて「花見団子」
image5549.jpg
もっち〜り食感で甘さあっさりの三色団子。
ピンクには桜葉、緑にはヨモギがちゃんと練り込まれているので
風味も良し♪


最後に見た目もキュートな「柚香餅」
image5550.jpgimage5551.jpg
つる〜んっとした食感のお餅に、柚子風味の白餡が入った1品。
柚子ジャムも上にちょこんとトッピングされています★
爽やかな香りに癒される〜。


餅文さんというと…もっち〜り食感のういろうで有名なお店★
生菓子も作っているとは知りませんでした。
いつか実店舗へも行ってみたいなぁ♪


↓他にも美味しいグルメ・スイーツ情報をお探しなら…★
imageranking3.jpg
posted by ★香音T&K★ at 23:10 | Comment(2) | TrackBack(0) | 名古屋・愛知の和菓子屋さん
2008年01月14日

★川口屋 vol.2★ 【名古屋・錦】

HOME名古屋・愛知の和菓子屋さん ⇒ HERE

花びら餅を求めて、錦3にある川口屋さんへ久々行ってきました★
会社帰りだったので、ひょっとしたらもう無いかな〜と思ったの
ですが…
外からチラリとのぞいてみたら、それらしきお品をハッケンv
即入店です!


まずはお目当てだった花びら餅
image5348.jpgimage5349.jpg
もっちりフカッとした羽二重餅の中に、ピンクに色付けられた
甘じょっぱい味噌餡が入っています♪
シャキっとしたゴボウもいい感じ!


続いて、パッと目を引いた色鮮やかなお菓子。
image5350.jpg
ムッチリとした練りきりにサラリとした口溶けの良いこし餡…
このバランス&舌触り、絶妙です♪


最後は、中に道明寺が入った華やかなお菓子。
image5351.jpg
道明寺の粒々感が最高っ!
薄緑のなめらかな食感の生地にアクセントを加えています。


↓ちゃんとお箱に入れてくれます♪おもたせにもいいですね!
image5352.jpgimage5347.jpg


image2191.jpg■趣味の和菓子 川口屋■
 名古屋市中区錦3-13-12
  tel: 052-971-3389


↓他にも美味しいグルメ・スイーツ情報をお探しなら…★
imageranking3.jpg
posted by ★香音T&K★ at 11:35 | Comment(0) | TrackBack(0) | 名古屋・愛知の和菓子屋さん
2007年12月30日

★御菓子司 きた川★ 【名古屋・北区】

HOME名古屋・愛知の和菓子屋さん ⇒ HERE

友人の家方面で、気になる和菓子屋さんの情報をゲット!
遊びに行く途中で、寄り道してみました〜★

お店は思いっきり住宅地の中!
慣れないエリアだし、ナビがなかったら恐らく簡単にはたどりつけ
なかったであろう場所にありました。

今回、生菓子をはじめ4種類をゲットです。
(注:11月下旬の情報なので、現在販売しているかは未確認です)

image5309.jpgimage5310.jpg


まずは「わらび餅」
image5311.jpgimage5312.jpg
形は和菓子屋さんでよく見掛けるタイプですが、きた川さんの物は
中が粒餡なんです。
プルンとした弾力と、程よい粘りのある厚めの本わらび餅。
小豆の食感がしっかり感じられながらも、こし餡のようなサラリと
した上品さも兼ね備えた甘さ控え目の粒餡。
このバランスが絶妙〜★
お口の中でとろけます!


お次は、お店の看板商品…1番のお目当てだった「へそくり餅」
image5313.jpgimage5314.jpg
もっち〜り柔らかーい赤ちゃんのホッペタのようなお餅の中からは、
何やら黄色の物体が…。
なんとその正体はキンカン!
image5315.jpg
ジューシーかつフルーテイな蜜漬けキンカンの、甘み、酸味、
そして柑橘特有のほのかな苦味。
これがシンプルなお餅に違和感無くマッチ★
初めて出会うお味に感動です!


続いて「春日野」
image5316.jpgimage5317.jpg
紅白のモッチリしっとりかるかん生地で粒餡をサンドした1品。
かるかんが大好きな私ですが、このような形状の物を頂くは
初めて!
ふっくらと厚みのある生地に粒餡…ボリュームがあるので
おやつ感覚でどうぞ〜♪


そして最後に「栗きんとん」
image5318.jpgimage5319.jpg
栗の粒をたくさん残したしっとり栗きんとん。
甘さ控え目な栗の甘露煮も、きんとんに合体していて…
めっちゃ風味高い!
栗きんとんの豪華バージョンと言った感じです★
これは栗好きさんに絶対オススメ♪


きた川さん、まさに隠れた名店と言った感じのお店でした。
これから友人の家へ遊びに行く際には、ぜひとも寄らせて
頂きますっ!


image5320.jpg■御菓子司 きた川■
 名古屋市北区大杉3丁目14番7号
  tel: 052-991-4831・052-911-3710
  fax: 052-917-3703
  open: 8:30〜19:30
        (月曜日・水曜日〜土曜日)
      8:30〜15:00(日曜日・祝日)
  close: 火曜日
        (年始・節句・お盆・年末は臨時営業)


↓他にも美味しいグルメ・スイーツ情報をお探しなら…★
imageranking2.jpg
posted by ★香音T&K★ at 12:09 | Comment(2) | TrackBack(0) | 名古屋・愛知の和菓子屋さん
2007年12月26日

★京菓子所 芳光 vol.2★ 【名古屋・新出来】

HOME名古屋・愛知の和菓子屋さん ⇒ HERE

如水さんでラーメンを堪能した後は、こちらのお店にも寄り道!
わらび餅で有名な「芳光」さんです★

今回は冬の上生菓子を4品お買い上げ♪

image5321.jpgimage5322.jpg


「初霜」
image5323.jpg
その名前の通り…黒と白のコントラストが美しい1品。
濃厚でコクのある大島きんとんの中には、粒々モッチリ食感の
道明寺が♪
とっても甘〜いのだけど、後を引く美味しさです!
黒糖好きさんはぜひ★


「椿餅」
image5324.jpg
小豆の粒の食感をよく残している餡を、フワッフワンに軽い
羽二重餅で包んだお菓子。
葛でコーティングしてあるので、表面はツヤツヤです★
マシュマロのような口当たりの羽二重餅にビックリ!


「福梅」
image5325.jpg
こちらは、ムッチリういろ生地の中に、なめらかな味噌餡が
入っています。
甘じょっぱい味噌餡が大好きな私!まさにクセになるお味です★


そしてラストは…やはりハズせない!看板商品の「わらび餅」
image5326.jpg
プルルルンッとしたわらび餅の中には、とーってもみずみずしい
こし餡が。
香ばしいキナコとともに、お口の中で溶け合っていく様には…
んもうっ、何度頂いても最高にウットリ級です♪


image5327.jpg■京菓子所 芳光■
 名古屋市東区新出来1丁目9番1号
  tel: 052-931-4432


↓他にも美味しいグルメ・スイーツ情報をお探しなら…★
imageranking3.jpg
posted by ★香音T&K★ at 00:29 | Comment(6) | TrackBack(0) | 名古屋・愛知の和菓子屋さん
2007年12月17日

★徳嶋屋菓子舗(酒饅頭)★ 【愛知・新城市】

HOME名古屋・愛知の和菓子屋さん ⇒ HERE

洋酒の効いたスイーツ好きな私ですが、日本酒モノ…酒饅頭にも
目がありません!(←単なる酒好き!?)
三河の方に美味しい酒饅頭のお店があるという情報をゲットしたので、
そちら方面へよく行く知り合いに頼んで買ってきてもらいました★

image5283.jpgimage5284.jpg


こちら、新城市(旧鳳来町)にある「徳嶋屋」さんの酒饅頭。
米麹で発酵し、その酵母菌の力でふくらませるという昔ながらの
製法で作られているそうで、添加物も一切使用していないとの事!
image5285.jpgimage5286.jpg
中の餡子はこし餡で、なめらかしっと〜りした口当たり♪
皮には日本酒がしっかり効いていて、ふわぁ〜っと芳醇な香りが
鼻に抜けていきます。
朝頂くのは、ちょっと忍ばれる位!?


あぁやっぱり酒饅頭大好きだー★


■徳嶋屋菓子舗■
 愛知県新城市大野字上野56-1
  tel: 0536-32-1111
  open: 8:00〜19:00

↓他にも美味しいグルメ・スイーツ情報をお探しなら…★
imageranking3.jpg
posted by ★香音T&K★ at 19:16 | Comment(2) | TrackBack(0) | 名古屋・愛知の和菓子屋さん
2007年12月12日

★むらさきや★ 【名古屋・伏見】

HOME名古屋・愛知の和菓子屋さん ⇒ HERE

以前、知人から上生菓子の詰め合わせを頂いて以来、いつか
実店舗へ行ってみたい!と思っていたお店…
伏見の「むらさきや」さん。
先日、会社帰りにちょこっと足を伸ばして行って来ました〜★

お店は一瞬、「入り口はどこ??」と思ってしまう佇まい。
想像していたお店の雰囲気と、ちょこっと違っていて(←どこが?
と言われるとまた難しい…汗)扉を開けるのに、少々とまどい
ましたが…
中へ入ってみれば、その不安も徐々に打ち消されていきました。

今回は生菓子を3つゲットです♪

image5240.jpgimage5245.jpg


まずは「艶ふくさ」
image5241.jpg
フワンフワンのスポンジ生地で、粒餡を丁寧に包んだ1品。
スポンジの気泡の食感が楽しい〜♪
粒餡はやや濃厚で、素朴な甘さがいい感じです!
餡子が多すぎるのはあまり好みではないのですが、こちらは
スポンジ生地と餡子の比率が私的に絶妙な加減でした★


続いて「椿餅」
image5242.jpg
求肥のお餅がフンワリと柔らかくって…伸びる伸び〜る!
中には粒餡が入っているのですが、シンプルな御菓子ゆえに
小豆の風味がグッと際立ちます。


最後に「栗蒸し羊羹」
image5243.jpg
こちらの栗蒸しも、カステラ生地と一体化したバージョンです。
栗がギッシリ入った蒸し羊羹に、黒糖の風味が濃厚に感じられる
モッチリやや重ためのカステラ生地★
一切れでも満足度高い1品です♪


むらさきやさんの棹菓子、上生菓子と中生菓子の詰め合わせは、
松坂屋B1Fにも入荷されています。
詰め合わせは、箱によって内容が異なり、しかも夕方になると
売り切れている事も多いので、早めの時間に行かれるのが
オススメですよ〜。


image5244.jpg■むらさきや■
 名古屋市中区錦2-16-13
  tel: 052-201-3645


↓他にも美味しいグルメ・スイーツ情報をお探しなら…★
imageranking3.jpg
posted by ★香音T&K★ at 00:02 | Comment(0) | TrackBack(0) | 名古屋・愛知の和菓子屋さん
2006年07月06日

★菓匠 桔梗屋★ 【名古屋・瑞穂区】

HOME名古屋・愛知の和菓子屋さん ⇒ HERE

カフェ・ティーザーさんでランチをした後は場所移動!
向かった先は、瑞穂区内のとある古民家カフェだったのですが、
なんと日曜日はお休み…(涙)。
こちらは残念でしたが、そのかわり嬉しい発見もありました♪

最近になって和菓子に興味を持ち始めている私。
色々調べている内に、その昔、尾張徳川家御用達だった「桔梗屋」
さんというお店を知ることに…。
明治の頃からずっと休業されていた「桔梗屋」さんなのですが、
なんとここ最近、瑞穂区にて再開?されたそうなんです。
これは和菓子に詳しい方にとっては、この上なく嬉しい出来事
だったことでしょうね!
もちろん…私はその情報すら、つい最近知った新参者ですがw

長くなりましたが、その「桔梗屋」さんを今回たまたま見つけ
ちゃったんです★
思わずrinaちゃんに寄ってもらうようにお願いしちゃいました〜♪

とても和菓子屋さんとは思えない…洗練された真っ白な外観。
店内のショーケースに並べられたお菓子のパッケージを見ても、
そのオシャレ度は格別です★
今回は生菓子と季節物の水羊羹を頂くことに決定!


まずは「七夕」(←名前はあやふや…)
image2434.jpg
七夕まであと僅か…お店の外にも、たくさんの短冊がついた笹が
飾ってありました。
そのイメージにピッタリのお菓子を発見!
ピンク、緑、黄色、紫の短冊模様がかわいらしい〜★
中は白餡と小豆餡の2重構造になっています。
そっと願いを込めながら頂きたくなってしまう、そんな1品です♪


続いて「わらび餅」
image2433.jpg
中にはこし餡、外にはたっぷりの黄な粉がまぶされたタイプです。
芳光さんのようにトロ〜ンというよりも、プルンッとした食感の
わらび餅…。
あっさりしたお餅と、たっぷり入った餡の甘さ、そして黄な粉
の香ばしさ…このバランス、絶妙です♪


そして陶器入りのパッケージがなんともオシャレな「水羊羹」
image2435.jpgimage2436.jpg
小豆の風味がしっかり味わえる程の適度な硬さがありながらも、
ツルンと喉越しはヨシ!
控え過ぎず、出過ぎず…まさに程よい甘さが、お口の中に
上品に広がります★
こちらは生ものなので、日持ちは2日間とのこと…。
もしすぐにお渡しできるのなら、お遣い物にしてもすごく喜ばれ
そうですよね〜♪

そうそう…この白い器、食べ終わって底を見てみると…
なんとお店のトレードマークとなっている桔梗のマークがあるじゃ
ないですか〜!
こんな所まで特注品だなんて凄すぎますっ★

image2437.jpg
←お箱もオシャレ♪



店員さんもとっても感じ良く、何度もお礼の言葉をかけて下さり、
丁寧な包装にも感動ものでした。
そうそう、お抹茶と生菓子のセットはイートインも出来ます!
駐車場も完備されているので、またぜひ伺いたいなぁ〜♪


image2442.jpg■菓匠 桔梗屋■
 名古屋市瑞穂区汐路町1-20
  tel: 052-841-1150
  open: 10:00〜19:00


↓他にも美味しいグルメ・スイーツ情報をお探しなら…★
imageranking3.jpg
posted by ★香音T&K★ at 23:52 | Comment(14) | TrackBack(3) | 名古屋・愛知の和菓子屋さん
2006年05月29日

★川口屋 vol.1★ 【名古屋・錦】

HOME名古屋・愛知の和菓子屋さん ⇒ HERE

アネックス1Fの茶香 丸源さんにて頂ける川口屋さんのお菓子。
お家でも頂いてみたい…!と思い、ついに実店舗まで行って
きました♪

実はこの川口屋さん、名古屋の繁華街、錦3丁目…
通称「キンサン」のド真ん中にあるんです!
職場からも近いし、この周辺を歩いたこともあるのに、今まで
その存在に気づかなかった事にビックリ★
夜はガラリと雰囲気が変わるであろうこの街の、こんなところ
に和菓子屋さんが!?といった感じです。

夕方に行ったので、既に生菓子は数種類のみ…。
とりあえずその中から3種類頂いていく事にしました♪


まずは葛を使ったお菓子。
image2166.jpg
中には、こし餡が入っています。
表面に覆われた半透明の葛から、緑、黄色、ピンク色が透けて
見えて…とっても美しい〜★
プルンプルンの葛の食感と、サラリとしたこしあんの組み合わせが
なんとも初夏らしい1品です。


次に可愛らしいお花の形のお菓子。
image2165.jpg
外側の生地はモチッとしていて、適度な弾力があって美味しい♪
こちらの中は粒餡なので、程よく食べごたえもあります。
つい食べるのをためらってしまう程の芸術品です!


そして、大好きわらび餅!
image2164.jpg
中の餡は、粒餡とこし餡、どちらもあるとの事でしたが、私は
やっぱり大好きなこし餡で…♪
プルプル柔らか〜なわらび餅と、中のなめらかなこし餡が、お口
の中でとろけるよう…★


お店の奥さんのお話によると、早い時間だと生菓子も10種類程
が揃っているそう!
これは次回はぜひとも午前中に伺わなくっちゃ♪
でもたくさんありすぎて逆に悩ましいかも…!?w

image2163.jpg
←このような箱に入れてもらえ
 ます♪


image2191.jpg■趣味の和菓子 川口屋■
 名古屋市中区錦3-13-12
  tel: 052-971-3389


↓他にも美味しいグルメ・スイーツ情報をお探しなら…★
imageranking3.jpg
posted by ★香音T&K★ at 19:54 | Comment(10) | TrackBack(1) | 名古屋・愛知の和菓子屋さん
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。