カテゴリ
2007年09月09日

◆豊島屋菓寮 八十小路◆ 【神奈川・鎌倉】

HOME2007年かき氷特集 ⇒ HERE

image4839.jpgimage4840.jpg

■adress: 神奈川県鎌倉市小町2-9-20
■tel: 0467-24-0810
■open: 10:30〜17:30
■close: 水曜(祝日は営業)

KIBIYAベーカリーで念願のパン達をゲットした後は、鎌倉散策の
メインストリート方面へ!
フラリフラリといろんな美味しい誘惑に出会いながらも、そこを
ぐっとこらえて辿りついた先は…「八十小路」さん♪

こちらは鳩サブレーでお馴染みの豊島屋さんが経営されている
和カフェなんです★
2大メインストリートのちょうど間の細道沿いにあるこちらの
お店…まだ新しいキレイな店内でのお目当てはコチラ〜!

■本日のeat!!■
氷宇治金時 750yen
段葛さくら餅 630yen


今年も絶賛特集中のかき氷…「氷宇治金時」です♪
image4842.jpg


氷はキメ細かい粒で、サラサラタイプ。
徐々に氷を崩していき、よくよく見てみると…
中はほとんど餡子!という位トロリ小粒の餡子がた〜っぷり出現★
序盤から調整しつつ頂くコトをオススメしますw
image4843.jpg
宇治シロップは、濃い色だけど苦味は意外と柔らか。
餡子も甘さは控え目ですが、この甘みで頂く感じです。
餡子のボリューム満点なのに、甘ったるくなく最後までアッサリ
頂けました♪
あ、白玉だけはちょっぴり固め(弾力があるとも言う?)だった
かな。


もひとつ、ちょっと季節はずれですが「段葛さくら餅」も
頂いちゃいました!
image4844.jpg


こちらはモチモチの皮に、刻み桜葉が練り込まれた白餡がサンド
された桜餅。
さすが関東エリア、道明寺ではなくクレープっぽいタイプですね〜。
image4846.jpgimage4847.jpg


お抹茶が付いてくるのも嬉しい♪
image4845.jpg


最初に頂いたお冷やには柚子の香りが…★
レモンはよくありますが、柚子というのは初めて!
オシャレで美味〜♪
image4841.jpgimage4848.jpg
そして、食後にはほうじ茶が…
きめ細かいサービスが嬉しかったです!

↓他にも美味しいグルメ・スイーツ情報をお探しなら…★
imageranking3.jpg
posted by ★香音T&K★ at 23:46 | Comment(4) | TrackBack(0) | 2007年かき氷特集
2007年09月07日

◆赤福茶屋◆ 【名古屋・矢場町 松坂屋名古屋本店B1F】

HOME2007年かき氷特集 ⇒ HERE

やっぱり今年も食べに行っちゃいました…赤福氷!
8月中は松坂屋もタカシマヤも長蛇の列でしたが、今月になると
さすがに客足も落ち着いてきた感じ。
ほんの数分待つだけで、すぐに店内へ案内されました♪

■本日のeat!!■
赤福氷 500yen


シャラシャラ氷に若草色の抹茶シロップがかけられた赤福氷。
見た目は普通の宇治氷となんら変わりがない感じ…ですよねw

image4919.jpg

氷をスプーンでかき分けてみると、下の方は緑色の部分が
少なく、ほぼ真っ白状態!
でも心配することなかれ…ちゃんとみぞれシロップがかけられて
いるので、甘さはバッチリです★

image4920.jpg

更にスプーンでかき進めると、端の方から餡子と一口大の
お餅が2コお目見え。
これぞまさに赤福とかき氷とのコラボレーション!
程よく練りのあるまったりこし餡がこれまた美味〜っ。

お値段もお手頃価格だし、赤福自体が大好きな私としては
このかき氷はやはり夏の定番スイーツだわ♪

↓他にも美味しいグルメ・スイーツ情報をお探しなら…★
imageranking3.jpg
posted by ★香音T&K★ at 21:57 | Comment(10) | TrackBack(0) | 2007年かき氷特集
2007年09月06日

◆甘味処 おかめ◆ 【名古屋・新栄町】

HOME2007年かき氷特集 ⇒ HERE

image4890.jpg

■adress: 名古屋市中区新栄1-2-3
■tel: 052-241-9700
■open: 10:00〜18:00(ランチは11:30〜14:00)
■close: 土・日曜、祝日


ここのところ一気に涼しくなって来ましたが…
もう少しだけかき氷特集、続けちゃいます〜w
今日ご紹介するのは、いつもコメントを下さるyuccoさんから
情報を頂いたお店、新栄にある「甘味処 おかめ」さんです!

なかなか行く機会のない場所なのですが、ちょうど芸創センター
で試写会の予定があったので、その日に突撃しました〜★

■本日のeat!!■
スペシャル氷(白玉クリームミルク宇治金時) 870円

かき氷メニューは色々あったのですが、宇治系で迷った揚句、
結局白玉も小豆もクリームもミルクも全部付いている1番豪華な
お品に決定です★


まず運ばれて来てビックリだったのが、フルーツが乗っかって
いたコト!
スイカ、メロン、巨峰、サクランボ…と、テンコ盛りで嬉しい
予想外♪
image4891.jpg
そしてクリーム。アイスクリームではなくてソフトクリームだった
のが私的にはめちゃ嬉しかった〜!
なめらかな口当たりでとっても美味♪
小粒で甘い金時に、出来立ての白玉はモッチモチ★
(でも早めに食べないと冷やされて固くなっちゃうのでご用心!)
抹茶シロップは甘くて市販品っぽかったのですが、シャラシャラ
タイプの氷にしっかり掛かっていたので満足です!

ちなみに…
posted by ★香音T&K★ at 21:00 | Comment(4) | TrackBack(1) | 2007年かき氷特集
2007年09月03日

★シャキ氷 抹茶あずき★ 【マクドナルド】

HOME2007年かき氷特集 ⇒ HERE

マックカフェのOPENを記念して、全国のマックでマックカフェ
のメニューがお試し出来る企画が開催されています♪

その第1弾が「シャキ氷」!!
もっちろんかき氷特集に入れちゃいますよ〜w
今回は“抹茶あずき”(240yen)をゲットしてみました★

image4906.jpg


安達太良山水系の水が使われているというこちらの氷。
削りが粗いようでガリガリでもなく、サラサラ繊細なようで実は
シャキっとしてる…まさに新食感の氷★
抹茶シロップも濃厚でちゃーんとほろ苦くって、かなり本格的な
お味だったのにはまた感動です!
image4907.jpg
パッと見、白い部分が多く見えたので、“味が薄めなのでは?”
と心配したのですが、底にはなんと練乳が混ざった氷が…♪
餡子もかなり練りの強い甘〜いタイプなので、全体的には
絶妙なバランスになっていました★
恐るべしマック氷…!!


ちなみに“抹茶あずき”の他に“イチゴ”もアリ♪
数量限定なのでお早めにどうぞ〜!

注)14時からの閉店まで(24時間営業店舗は朝の5時まで)
  の販売です。



↓他にも美味しいグルメ・スイーツ情報をお探しなら…★
imageranking2.jpg
posted by ★香音T&K★ at 22:01 | Comment(6) | TrackBack(0) | 2007年かき氷特集
2007年08月29日

◆埜庵 kohori-noan◆ 【神奈川・鵠沼海岸】

HOME2007年かき氷特集 ⇒ HERE

image4806.jpgimage4807.jpg

■adress: 神奈川県藤沢市鵠沼海岸3-5-11
■tel: 0466-33-2500
■open: 11:00〜18:00
■close: 毎週月曜日

お盆休みを使って、鎌倉までプチ旅行をしてきました♪
ちょこちょこっと観光の様子も交えながら、グルメ記事をいくつか
アップしていきますね★
まずは今年もバリバリ特集中のかき氷からスタートです!

名古屋から新幹線で新横浜まで、そして新横浜から横浜、
横浜から藤沢へとJRで移動、今度は小田急に乗り換えて
鵠沼海岸へ…
そして駅から歩くこと1〜2分、着いた先は全く普通の一軒家!?
いやいや!ココが超こだわりのかき氷屋さん、埜庵さんです〜。

■本日のeat!!■
天然スイカ 800yen
天然白桃 800yen

埜庵さんは、天然氷と自家製シロップを使ったかき氷を頂ける
お店★
HPに「お盆の間は天然氷ではなく純氷を使用」と書いてある
のを見たのですが、なんとか天然氷を調達出来たとのコト…

ラ、ラッキー!!

シロップは迷いに迷った末…今月限定のスイカと白桃をセレクト
しました♪
もちろん半分コ作戦ですv


淡い赤色の「スイカ」は、ホントに【THE★スイカ】…ってお味!
すご〜く甘いんだけど、人工的な甘みじゃないんです。
image4808.jpg
お塩をちょこっと振りかけて頂くと、またお味に変化が生まれます。
別添のシロップ(透明)は、私は全然必要ありませんでした。
スイカの自然な甘みだけで充分美味しい〜!


極々薄い黄色の「白桃」は、スッキリした甘さ♪
練乳もポットでたっぷり付いてくるのですが、私はこちらもほどんど
掛けませんでした。
image4809.jpg
桃ってアタリ・ハズレの大きい果物だけど、このシロップに使われて
いる物は、本当に甘くて…まさに大アタリの桃なんだろうなぁ!


氷はシャラシャラランとした口当たり♪
溶けて来てもシロップが薄まる事なく…
しかも氷そのものが美味しいので溶けても最高に極ウマの
天然水ジュースになります。
最後の1滴までしっかり飲み干しました!


ここまで来て本当に良かったー。
こんなかき氷屋さんが近くにあったら、限定フレーバー求めに
しょっちゅう通っちゃいそうです…w

↓他にも美味しいグルメ・スイーツ情報をお探しなら…★
imageranking2.jpg
posted by ★香音T&K★ at 00:00 | Comment(4) | TrackBack(1) | 2007年かき氷特集
2007年08月25日

◆京甘味 文の助茶屋◆ 【名古屋・名駅 JR名古屋タカシマヤ6F】

HOME2007年かき氷特集 ⇒ HERE

会社帰りのJR名古屋タカシマヤ。
ちょっと様子を見る感じでB1の赤福さんへ行ってみたのですが、
とても平日の夕方とは思えない程の行列が!!
さすが夏休み…ここはスッパリあきらめて上へ。

向かった先は6Fにある文の助茶屋さん♪
ここはかなり広いスペースなので、常に満席の札は出ている
ものの、入れ替わりですんなり店内へ入るコトができました。

一昨年、こちらで「田舎氷」という変わり種をゲット。
今年は絶対宇治系にするぞー!!と意気込んでいたところ…
かなりスペシャルなかき氷をハッケン★


■本日のeat!!■
宇治あそび 998yen

image4857.jpg

こちら、パッと見はシンプルな宇治氷なのですが、中に金時、
寒天、抹茶白玉3コ…
そしてなんと抹茶ソフトクリームも隠れているボリューム満点
な1品!


氷はふんわりサラサラキメ細かく、すぅっと口溶けも軽い感じ。
掛けられた抹茶シロップは、やや甘くてグリーンティーっぽいかな?
でも結構濃いめです。
image4858.jpg
適度な甘さで、ほのかな苦味も感じられるなめらか抹茶ソフト。
金時は甘めだけど、量が少なめなので甘ったるくはならず…
絶妙なアクセントになっています。
かなり甘さ控え目な抹茶白玉は、柔らかモッチモチ★
ツルリンとした寒天も底の方にいっぱい入っています♪


氷自体の量がどちらかといったら小ぶりな方なので、全体的には
多すぎず少な過ぎず…バランス良し!
トッピングがバラエティ豊かなので、満足度の高い1品です★
欲を言えば…もうちょっぴりお値段が安くなると嬉しいかなw


↓他にも美味しいグルメ・スイーツ情報をお探しなら…★
imageranking3.jpg
posted by ★香音T&K★ at 09:32 | Comment(8) | TrackBack(1) | 2007年かき氷特集
2007年08月21日

◆七福堂◆ 【名古屋・大須】

HOME2007年かき氷特集 ⇒ HERE

■adress: 名古屋市中区大須3-41-7
■tel: 052-241-5286
■open: 11:30〜19:00(L.O.18:30)
■close: 火曜、月に1回連休あり、曜日不定

image4796.jpgimage4797.jpg

今日は大須にある甘味処のかき氷をご紹介します♪

まずは名古屋以外の方へのプチ情報★
大須とは…
観音様、商店街、電気街、カフェ、古着屋さん、雑貨屋さん…
老若男女、そして観光されている外国の方も加わって、まさに
独特の空気感を醸し出している街です。

アーケードには昔ながらのお店もたくさん立ち並んでおり、
今日ご紹介する七福堂さんもそんなお店の内の1軒!

お店の中も、とてもレトロ〜な感じなのですが、客層はホント様々!
おじいちゃんが1人で来ていたり、若ーいカップルが来ていたり…
さてそんな中では中堅どころ!?のワタクシ、いざ突撃ですっ★

■本日のeat!!■
宇治みるく金時(白玉トッピング) 600yen+50yen


こちらの氷はフワ・シャラ食感。
トップを少し窪ませてあって、上からはど〜っぷり金時が掛けられて
います★

image4798.jpg

やや小粒の北海道・十勝産小豆を使用した金時は、トロリとした
口当たりが好みのタイプ♪
香り高い抹茶シロップは、ミルクと合わさる事によって優しい
抹茶ミルク味に…ん〜美味っ!

トッピングの白玉はツルツルン・モッチモチ★
氷の中にしばらく沈めておいても、全然固くならなかったコトに
ビックリです!
お腹に余裕があるならば、ぜひともトッピングをオススメしまーす。


全体的に甘いかき氷だったのですが、それをしつこく感じない…
なんだかホッとする懐かしいお味がまた大須らしくってニッコリ♪
ごちそうさまでした〜!

image4799.jpg
←おてふき付なのが
 嬉しい♪


↓他にも美味しいグルメ・スイーツ情報をお探しなら…★
imageranking3.jpg

posted by ★香音T&K★ at 09:04 | Comment(8) | TrackBack(0) | 2007年かき氷特集
2007年08月19日

◆フルーツパーラー KOBOYA◆ 【名古屋・池下 サンクレア池下1F】

HOME2007年かき氷特集 ⇒ HERE

■adress: 千種区覚王山通8-70-1 名鉄パレ サンクレア池下1F
■tel: 052-764-5162

暑くて暑くて溶けてしまいそうだったとある休日の午後、急遽かき氷
を食べに出掛ける事になりました。
向かった先はサンクレア池下1階にあるフルーツパーラーKOBOYA
さんです!

■本日のeat!!■
フルーツかき氷(パイナップル) 750yen
フルーツかき氷(巨峰)800yen


昨年は「白桃」を頂いたので、今年は「パイナップル」に♪
今までフルーツ系のかき氷はいろいろ頂きましたが、パイナップル
は初めてです!
image4794.jpg
ふんわりシャラシャラ繊細な口溶けの氷に、爽やかかつ甘〜い
パイナップルソースがたっぷり掛けられた1品★
大きめにカットされた果肉のトッピングも、さすが果物屋さんの
直営店といった感じです。

元々パインには甘酸っぱいイメージがあったので、バニラアイスも
追加してみることに…。
せっかく氷に果物の自然な甘みがついているので、アイスが混ざる
のは嫌かな?とも思ったのですが、横に添えるように張り付けて
あったので、氷とアイスを別々に食べるように出来たのが
良かったです♪


もひとつ…こちらは「巨峰」
image4795.jpg
今年何気にハツモノw
ひとくちふたくちもらっただけですが、後味がサッパリしていて
美味しいっ。
果実もみずみずしかったー★(←1コ横取りw)


食べ終わる頃には、体もすっかりヒエヒエに…!
いや〜、氷の冷却作用って素晴らしいっ★
近くのテーブルの方が食べていたマンゴー氷も美味しそう
だった〜。
次回のターゲットは決まったも同然…かな!?w

↓他にも美味しいグルメ・スイーツ情報をお探しなら…★
imageranking2.jpg
posted by ★香音T&K★ at 13:02 | Comment(2) | TrackBack(0) | 2007年かき氷特集
2007年08月16日

◆艸花庵 養老軒◆ 【名古屋・名駅 JRセントラルタワーズ13F】

HOME2007年かき氷特集 ⇒ HERE

image4790.jpgimage4791.jpg


名駅で夕飯をすることになったある日…
ご飯にするにはまだちょこっと時間が早かったので、つい甘味処へ
行っちゃいましたw

お店の方に聞いたら、2人で1メニューでもOKとのことだった
ので、お言葉に甘えてかき氷を1品だけオーダーです★


■本日のeat!!■
氷華(ひょうか) 900yen

定番人気の「宇治&アイスクリーム氷」に、わらび餅と金時が
別添された“夏のグルメセレクション”特別メニュー♪

image4792.jpg

まんべんなく宇治シロップがかけられたシャリシャリ氷。
ここのはお抹茶の本格的な苦味が効いていて、かなり甘さが
抑えてあります。

image4793.jpg

添えられた丸くてコロコロした小豆も甘さ控えめ。
モッチ〜リわらび餅にも、ほんのり甘みが付いている程度…。


食べ始めは「ちょっと甘みが足りないかなぁ」…と思ってしまうの
ですが、アイスクリームをちょこっとずつ溶かしながら頂くと、
絶妙なバランスの甘み加減に!
(沖縄のブルーシールアイスが使われているそうです)
ボリューム満点の氷ですが、最後までアッサリサッパリ美味しく
頂けました♪


ここからはちょこっと余談ですが…
養老軒さんの通常氷は、基本のせんじ氷にお好みのトッピングを
選んでカスタマイズしていく形式。

せんじ→420円

宇治→157円増
アイスクリーム→157円増
わらび餅→262円増
金時→157円増

合計1,153円…ということは通常より250円以上もオトクだった!?

ひょっとしたらトッピングの量が異なるのかもしれませんが…
こちらの特別メニュー、色々選びたい欲張りさんにはオススメ
かもしれません♪

↓他にも美味しいグルメ・スイーツ情報をお探しなら…★
imageranking3.jpg
posted by ★香音T&K★ at 12:14 | Comment(4) | TrackBack(0) | 2007年かき氷特集
2007年08月15日

◆甘味処 相生◆ 【名古屋・泉】

HOME2007年かき氷特集 ⇒ HERE

image4754.jpg

■adress: 名古屋市東区泉3丁目1-6
■tel: 052-937-0477
■open: 12:00〜19:00(L.O.18:30)
     ※土曜は12:00〜18:00(L.O.17:30)
■close: 毎週水・日曜日と祝日

会社でちょっと嫌な事があった日。
こんな時は美味しい物を食べてモヤモヤをさっさと浄化させるに
限る!
…と、突発的に遥々相生さんまでエンヤコラ〜。

がっ!!

お店に着いてみると、外には長蛇の列が(汗)
夕方とは言え、まだかなりの暑さ…
クッタクタになりながらやっとこさ在り付けた念願のかき氷★
テンション高めで頂きます!w

■本日のeat!!■
宇治ミルク金時 750yen


まず運ばれて来て、ホワンホワンのまぁるい大きなお山に
ビックリ!
表面には、甘みが全く付けてない本格的なお抹茶と、乳の
風味?の濃厚なミルクがちょうど半々ずつかけられています。
見た目通り、氷はフカフカタイプで口溶けも繊細…★
image4755.jpg


中側は無色なのですが、ちゃんと蜜がかけられているので、
ちょこっとずつ表面を中へ崩し込むようにして甘みを調節
しつつ食べていくのがコツ!
image4756.jpg


そして半分以上食べ進むと、ようやく底の方から金時が
モリモリ出現〜。
甘さ控え目で小豆本来の風味が生きたややネットリ系の
金時です★
image4757.jpg


最後は溶けた抹茶ミルクと混ぜ合わせて、冷やしぜんざいの
ように頂けるのがまたいい感じです♪
ボリューム満点でしたが、あっという間に完食しちゃいました!
image4758.jpg


お店の方の接客も心地よく、熱いお茶を食べ終わる頃に淹れ
直して下さったり、お会計の時には「暑い中、長くお待たせ
してしまってすみませんでした」との優しいお言葉まで…
なんだか感動〜!
ぜひともシーズン中にまた伺いたくなっちゃう、そんな温かい
お店でした★

↓他にも美味しいグルメ・スイーツ情報をお探しなら…★
imageranking3.jpg
posted by ★香音T&K★ at 01:02 | Comment(2) | TrackBack(0) | 2007年かき氷特集
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。