カテゴリ
2008年06月29日

★名物 厄除だんご★ 【法多山・尊永寺/静岡・袋井市】

HOME東海スイーツ&グルメ ⇒ HERE

私が小さい頃からホントにホントに愛してやまない…
そんな門前スイーツがあります。

それが静岡・袋井市にある法多山の「厄除だんご」★

嫁ぐ前まで初詣は法多山へ行くのが恒例だったという
うちの母親の影響で、私も小さい頃からたまに法多山へ
連れて行ってもらっていたんです。

しかし…そんな法多山も最近はとんとご無沙汰!
ちょっと前の事、ふと思い立ってドライブがてら行って
みるコトに♪


image5977.jpgimage5978.jpg
↑長い長ーーーーい階段をエッコラのぼって、ついに到着!


お参りをした後は、お目当てのお団子です。
まずは外の券売機で券を購入し、茶屋の窓口へ…★
そしてついに感動の再会♪


モッチリした長細い白いお団子の上には、餡子がペットリ
塗られています。
image5979.jpg
この餡子…小豆の皮や粒がかすかに残る、こし餡寄りの粒餡で、
とっても小豆の風味が濃いんです〜。
んっもう、やめられない止まらない!


茶屋では1皿(10本入り)200円で頂けます。
なんて太っ腹な価格設定!
10本!?なんて心配する無かれ…2皿でも余裕で頂けちゃい
そうなウマさですよー。


↓おみやげ用の箱入りの物もあります。
image5980.jpgimage5981.jpg
日持ちも2日間あるので、ご近所さんや身近な人へのおみやげ
にはバッチリ★

↓他にも美味しいグルメ・スイーツ情報をお探しなら…★
imageranking3.jpg
posted by ★香音T&K★ at 00:29 | Comment(0) | TrackBack(0) | 東海スイーツ&グルメ
2008年06月25日

★こっこ&抹茶こっこ★ 【ミホミ/静岡】

HOME東海スイーツ&グルメ ⇒ HERE

先にご紹介したうなぎパイシュークリームは頂き物でしたが、
少し前の事…自分も静岡方面にお出かけしてきました♪
静岡つながりで続けてアップしちゃいまーす。

高速のサービスエリアで大々的に販売されていた「こっこ」
という静岡銘菓。
いろんなフレーバーがあって、かなーり気になってしまい…
ついつい家用にお買い上げですw


まずはノーマル「こっこ」の6コ入り。
image5951.jpgimage5952.jpg

こちらはいわゆるミルククリーム入りの蒸しケーキ★
食感はしっとりふんわり…タマゴのいい香りがプワ〜ンと
漂います♪
image5953.jpgimage5955.jpg
中のミルククリームはこっくり濃厚で、舌触りがマーガリン
っぽい感じ。
小ぶりだけど1コでかなり満足度も高いです!


続いて「抹茶こっこ」はお試しに2コ入りをゲット。
image5956.jpgimage5957.jpg

しっと〜り抹茶の蒸しケーキに、濃厚なミルククリームと
小豆がゴロゴロ入っています♪
image5960.jpgimage5959.jpg
甘さの方が勝ってしまっていて、抹茶風味は思ったより
薄めでしたが…
それでもおみやげ物としては美味な1品です★


こっこは「新銘菓」と銘打たれているのですが…
静岡出身の同僚の話によると、昔から馴染みのあるお菓子
だったみたい。
どうやらローカルCMもあるらしい…気になるわw


↓他にも美味しいグルメ・スイーツ情報をお探しなら…★
imageranking2.jpg
posted by ★香音T&K★ at 00:20 | Comment(4) | TrackBack(1) | 東海スイーツ&グルメ
2008年06月20日

★牧之原シュー★ 【たこ満/静岡・牧之原SA(下り)】

HOME東海スイーツ&グルメ ⇒ HERE

静岡みやげ、続けて行ってみましょう♪
牧之原SA(下り)限定スイーツ…「牧之原シュー」のご紹介
です。

image5919.jpg

お茶処・静岡にふさわしい、茶葉入りクリームのシュークリーム★
image5920.jpgimage5921.jpg
よくある抹茶クリームとはまた一味違っていて、お茶の香りと
苦味がなんとも絶妙♪
クリームはた〜っぷり入っているのですが、甘ったるくなく
全体的にサッパリしています。

シューの上には甘ーい部分が…
ベトベトするのですが、これもまた優しい甘みで美味しいっ!


牧之原シリーズ?は、他にもプリンやロールケーキもある
みたいです★
制覇したいなーw


↓他にも美味しいグルメ・スイーツ情報をお探しなら…★
imageranking2.jpg
posted by ★香音T&K★ at 00:02 | Comment(0) | TrackBack(0) | 東海スイーツ&グルメ
2008年06月17日

★うなぎパイ ミニ★ 【春華堂/静岡・浜松】

HOME東海スイーツ&グルメ ⇒ HERE

“夜のお菓子”というあやしげなキャッチフレーズでお馴染みw
うなぎパイのミニサイズをおみやげに頂きましたー★

image5642.jpgimage5643.jpg


ナッツが香ばしく香るミニサイズのうなぎパイ。
カリッ★サクッと、程よい歯ごたえがあるのがいいですよね〜♪
似た物はたくさんありますが、この食感はやはり春華堂さん
ならではのもの!
image5644.jpg
ミニサイズには表面にまぶされたザラメに加え、生地に
ハチミツが入っているので、さらに優しく深みのある
甘みが広がります。


うなぎパイって、バターとかもたっぷり使われていそうだし、
サイズ的にはこの位がちょうどいいのかもしれませんね。
でも、ついウッカリ!?もう1枚食べてしまいそうですけどw


↓他にも美味しいグルメ・スイーツ情報をお探しなら…★
imageranking2.jpg
posted by ★香音T&K★ at 01:12 | Comment(6) | TrackBack(0) | 東海スイーツ&グルメ
2008年04月13日

★ふるーつ大福&栗きんとん大福★ 【養老軒/岐阜・加茂郡】

HOME東海スイーツ&グルメ ⇒ HERE

先日、星ヶ丘三越へ久々行って来ました♪
お目当ては…岐阜・養老軒さんの「ふるーつ大福」!

雑誌などで見かける度に、食べたいー食べたいーーと唸って
きたお品が、こんな身近な所へ催事で来ると分かったなら…
そりゃあ、駆け足で突撃しちゃうってもんですw
(注:既に出店は終了しています)

今回は「栗きんとん大福」も一緒にゲットしてみました★


まずは「ふるーつ大福」から…
ふわ〜んと柔らかいほんのり甘みのついたお餅の中には、
イチゴ、バナナ、栗の甘露煮、粒餡がギッチリ!
そのカラフルな様はまるで宝石箱のよう〜★
image5679.jpgimage5680.jpg
なめらかで軽い口当たりのホイップクリームと、やや固めに
炊き上げられた粒餡の和洋コラボはまさに絶妙♪
イチゴの程よい酸味がいいアクセントになっています。


続いて「栗きんとん大福」
ちょっと季節はずれな気もしましたが…そこはご愛嬌でw
image5681.jpgimage5682.jpg
こちらは大福の中に、粒餡と栗きんとんが入った1品。
お餅がむっち〜りむにーんと伸びる伸びる!
栗きんとんはちょっぴり少なめな感もありましたが、栗の
ツブツブが残してあるので風味はアリでした★


そうそう!ふるーつ大福の台紙には、オトナでもつい童心に
返っちゃうようなお楽しみが…(クリックすると拡大します♪)
image5683.jpg
残念ながら私はハズレ〜(涙)。


■養老軒■
 岐阜県加茂郡川辺町下川辺273-1
  tel: 0574-53-6291

↓他にも美味しいグルメ・スイーツ情報をお探しなら…★
imageranking3.jpg
posted by ★香音T&K★ at 10:42 | Comment(4) | TrackBack(1) | 東海スイーツ&グルメ
2008年03月17日

★きんつば(金とき)★ 【中田屋/石川・金沢】

HOME東海スイーツ&グルメ ⇒ HERE

タカシマヤ「グルメのための味百選」…本日で催事は終了
してしまいましたが、あとひとつだけ!
金沢「中田屋」さんのきんつばのご紹介です★

元々は餡子嫌いだった私。
今でこそ粒餡でもだいぶ抵抗なく食べられるようになりましたが、
やはりきんつばともなると、あの思いっきり突出したツブツブ感に
ちょっと躊躇してしまいます…。

それなので、「中田屋」さんも個人的にはスルーかな?と
思っていたのですが…

がっ!!

なんと、芋きんつばが販売されているじゃありませんか〜♪
「金とき」なるお品、喜び勇んで速攻ゲットしちゃいました★

image5570.jpgimage5571.jpg

しっとりサラリとした上品な口当たりのさつま芋餡♪
塩気が程よく効いているので、お芋そのものの甘さが
グッと引き立ちます★
image5572.jpg
生クリームやバターも入っているので、ちょっぴり洋菓子の
要素も感じられる1品。
んっまーい♪♪
もっと買ってこればよかったなぁ!


image5569.jpg
↑包装も“THE★和!”って感じでカッコイイ♪


↓他にも美味しいグルメ・スイーツ情報をお探しなら…★
imageranking3.jpg
posted by ★香音T&K★ at 23:16 | Comment(2) | TrackBack(1) | 東海スイーツ&グルメ
2008年03月16日

★季節の生麩まんじゅう(さくら餡)★ 【不室屋/石川・金沢】

HOME東海スイーツ&グルメ ⇒ HERE

タカシマヤ「グルメのための味百選」…人だかりが出来ていて、
何気なくのぞいてみた金沢の麩専門店「不室屋」さん。

みなさんは乾燥麩をお求めの様子でしたが、私がキラリ
目を光らせたのは…大・大好きな麩まんじゅう!!
しかも残り2袋…(汗)。
すばやく手に取っちゃいましたw

今の季節限定らしい「さくら餡」5個入りをゲットです♪

image5565.jpg


笹の香りがほんのり付いたモッチリプルルン食感の生麩餅に、
桜葉がたーっぷり練り込まれた桜餡の入った麩饅頭★
image5568.jpgimage5567.jpg
お餅には甘みがほとんど付いていないので、全体的にあっさり!
トロリと柔らかな桜餡には、白手亡豆がゴロンと入っていて…
食感も楽しい〜。
上品な甘しょっぱさが春うらら〜な気分になっちゃう1品
です♪


不室屋さんの季節の生麩まんじゅうは、2ヵ月ごとにお味が
変わっていくそう!
全制覇したいーっw


↓他にも美味しいグルメ・スイーツ情報をお探しなら…★
imageranking3.jpg
posted by ★香音T&K★ at 23:42 | Comment(4) | TrackBack(0) | 東海スイーツ&グルメ
2008年03月02日

★モー太郎弁当★ 【三重・松坂駅】

HOME東海スイーツ&グルメ ⇒ HERE

丸栄「有名駅弁と全国うまいもの大会」…2つ目は、以前から
気になって仕方なかった「モー太郎弁当」をゲットです★

image5494.jpg


こちら、販売されている状態はまぁ普通なのですが、いざ
紙パッケージをはずすと…

image5495.jpg


ガ、ガーーンッ!


ある意味すごい衝撃です!!

子供だったら泣き出しますっ!!!(爆)


このリアルな牛の風貌もさることながら、フタを開けると…

image5496.jpg


♪うーさーぎーおーいし〜

      かーのーやーまぁ〜♪



ハイ、なんとメロディまで流れる始末。


なんとも飽きさせない?こちらのお弁当。
とりあえず実食開始♪

image5497.jpg


程よい具合に脂身の入った柔らかくてジュ〜シ〜な国産黒毛和牛
が、ごはんの上にびっしり!
甘めの味付けに、牛肉の旨みが混ざり合って…
うーんっ、めっちゃウマーー♪
あのリアルな牛からは想像出来ないほど、上品なお味ですw
image5498.jpgimage5499.jpg
付け合わせの小松菜としいたけの煮浸しも、家庭で作るような
優しいお味付けだし、口直しのシバ漬けも嬉しいっ★


よく駅弁にありがちな、ただただ濃ゆい味付けのお弁当では
ないのが好印象♪
これはむしろネタ買い、ジャケ買いしたとしても、いい意味で
裏切られちゃうかも!?w
オススメです★


↓他にも美味しいグルメ・スイーツ情報をお探しなら…★
imageranking3.jpg
posted by ★香音T&K★ at 12:18 | Comment(6) | TrackBack(1) | 東海スイーツ&グルメ
2007年10月31日

★峠の釜めし★ 【おぎのや/長野・横川駅】

HOME東海スイーツ&グルメ ⇒ HERE

先日、近所のスーパーで駅弁祭りが開催されていました♪
チラシを見て…“久々に「峠の釜めし」が食べたい〜!!”と思い、
販売時刻に合わせていざ出動w
無事ゲットです★

image5108.jpgimage5109.jpg


益子焼で作られたお釜で炊かれた釜めしは、とーっても具だくさん★
image5110.jpg

鶏肉、ごぼう、うずら、栗、たけのこ、しいたけ、グリンピース、
紅しょうが、あんず

これらがぎっちり表面に敷き詰められています♪
具やごはんはやや甘めの上品な味付けでありながら、ダシは
しっかり効いていて、もうめっちゃめっちゃ美味しいっ!
栗とあんずが、さりげなくデザートっぽくなっているところも
またいい感じですw


釜めしと一緒に店員さんに手渡されたのが…別添のお漬物!
image5111.jpgimage5112.jpg
しば漬け、小ナス漬け、ワサビ粕漬け、山ごぼう、カリカリ梅…と
小さいケースにこれだけのバリエーション★
豪華オマケにビックリです。


さすが駅弁の王様!まさに貫禄の美味しさだわー♪
実際この釜めしを電車の中で頂いたら、さらにウマさ倍増なん
だろうなぁ。

↓他にも美味しいグルメ・スイーツ情報をお探しなら…★
imageranking3.jpg
posted by ★香音T&K★ at 08:37 | Comment(2) | TrackBack(0) | 東海スイーツ&グルメ
2007年10月27日

★中仙道膝栗毛★ 【川上屋/岐阜・中津川】

HOME東海スイーツ&グルメ ⇒ HERE

今年はまだ栗きんとんをじっくり頂いていないのですが、
中津川へ行かれた方からのおみやげで、川上屋さんのお菓子を
頂いちゃいました♪
「中仙道膝栗毛」です!

image5173.jpg

こちらは、たっぷりの蜜に漬け込んだ栗を栗きんとんで包んで、
焼き上げた栗のお菓子。
パッケージには本物の葉(何の葉だろう??)が巻かれていて…
オシャレです★

image5174.jpgimage5175.jpg


ほっこりやや固めに炊き上げられたトッピングの栗は、甘いの
だけど、とても上品な甘さ!
image5176.jpgimage5177.jpg
土台の栗きんとんもお口の中でホロリと崩れた後、ふわ〜っと
栗の風味が広がって…
ん〜、ウットリ♪
日保ちがするのも嬉しいですねー。


これはますます栗きんとんが恋しくなってきちゃいました!
デパートでゲット出来る栗きんとんは6個入り位からなので、
昨年のように色々食べ比べする事は出来ないのは残念だけどw


↓他にも美味しいグルメ・スイーツ情報をお探しなら…★
imageranking3.jpg
posted by ★香音T&K★ at 14:45 | Comment(4) | TrackBack(0) | 東海スイーツ&グルメ
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。